News

台湾の台南で個展を行います。(11/14更新)
台湾の台南で個展を行います。(11/14更新)

2024-11

台湾 台南のギャラリー、離塵 Soka Art Innermostにて個展をおこないます。(11/23-12/15)

 

2024-11

蔵前deps.での展示への出品予定作品の写真を多数掲載しました

 

2024-10

東京のdeps. shop & galleryで「特集展示 初田徹 TORU HATSUTA」をおこないます。 (11/9-16 会期中 休み有り)

 

2024-05

ただいま常設の納品のための制作に注力しております。納品状況など、BLOGやInstagramのストーリーズ等をお確かめ下さい。

 

2024-04

東京のMIN Galleryにて個展「自在に」を開催いたします。(4/11~14&4/18~21)

 

2024-03

京都のKYO AMAHAREにて3/28よりのSabo KYO Opening Exhibition「居雨とKYO」に参加します

 

2024-02

蔵前のdeps shop&galleryのOnline shopにて一週間限定で通信販売をおこなっています。

 

2024-01

1/27より上海の茶之路で個展をおこないます

 

2023-12-22

納品のお知らせ → 名古屋 Analogue Life(12/22)

 

2023-11

納品のお知らせ → 蔵前 deps. shop&gallery(11/11)

 

11/25より京都の茶ノ路 Road of Tea での展示に出品いたします。

 

2013-10

10/18より東京都目黒区のMIN GALLERY(学芸大学駅)の5周年記念の展示に出品いたします。

 

2023-09

9/16より新神戸のOBG eu.で『茶器三人展』をおこないます。

 

2023-09

10/29に東京 三越カルチャーサロンで茶杓講座を開催いたします。

 

2023-07

7/22より東京 蔵前のdeps.でグループ展「清風茶時」を開催いたします。

 

2023-06

7/1より京都の池半で個展「茶の竹工藝」を開催いたします。

 

 

2023-03

3月23日より東京 MIN GALLERYにて個展「土のふみ」を開催いたします。(3/23~26 & 3/30~4/2)

 

2023-03

「アートフェア東京 2023」にMIN GALLERYより出品します。

 

2023-02

東京 蔵前のdeps.で茶杓、中国茶器等の取扱いがはじまりました

 

2022-07

4つの展示にご来場いただき、誠にありがとうございました

 

2022-06

6月15日から21日まで、日本橋高島屋 本館2階 ギャラリールシックに、MIN GALLERYより出展いたします。

5月の個展の作品の一部に新作を加えて展示いたします。ぜひご覧ください。

 

2022-05

5月12日より東京のMIN GALLERYで個展「結ぶ 継ぐ」を開催いたします

 

2022-05

5月14日より倉敷の滔々で波多野裕子さん、アリサト工房さんと三人展をおこないます

 

2022-04

4月30日より森本仁さんと名古屋のAnalogue Lifeで二人展をおこないます

 

2022-01

竹工芸家としての自己紹介を記事にしました。 

 

2022-01

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

2021-10

上海のRoad of Tea galleryで個展を開催いたします。

 

2021-09

京都 宇治の「花 小森」で竹の花入の取扱いがはじまります

 

2021-07

8月8日より京都で『初田徹・坂倉正紘 二人展』を行います。(→終了しました)

 

2021-07

7月の2週目の週末に旅茶杓オンライン展を行います。(→終了しました)

 

2021-05

東京 日本橋三越本店カルチャーサロンで、9月に茶杓講座を開催いたします。(→満席となりました。ありがとうございます→ Covid-19感染拡大により中止しました)

 

2021-04

東京 日本橋人形町の料亭 よし梅 芳町亭で5月2日よりのグループ展「うるわしいもの」に出品します。(→ 終了しました)

 

2021-03

東京 学芸大学駅のMIN jewelry & craftsで4/8より個展「Ground」を開催いたします。(→ 終了しました)

 

2021-03

名古屋のアナログライフで3/8より開催のAnalogue Life 10th Anniversary Collection 」に出品します。(→終了しました)

 

2021-02

オンライン展、第一部を公開しました。(終了しました)

オンライン展、第二部を公開しました。(終了しました)

 

2021-02

仕事の今後についての考えを記しました。

 

2021-01

削り初めの煤竹菓子切り「ささのは」を納品しました。

 

2020-12

日本橋三越での講座『旅茶杓をつくろう』を終えました。

 

2020-11

上海のRoad of Tea galleryで個展を開催いたします。

 

2020-10

福岡のOBG eu.にて『秋の茶器 三人展』に参加します。

 

2020-09

日本橋三越カルチャーサロンで12月に茶杓講座を開催いたします。

 

2020-09

日本橋人形町の料亭 よし梅 芳町亭でのグループ展「うるわしいもの」に参加します。

 

2020-08

鹿児島の「夏ノ庭」さんで茶杓と花器の取扱いがはじまりました。

 

2020-07

個展『内外』を7月24日より西荻窪のギャラリー壽庵で行います

 

2020-05

オンライン小品展の第二部がはじまりました。

オンライン小品展 第二部 茶杓展

 

2020-05

オンライン小品展を初めての試みとして行います。

はじまりました→ オンライン小品展 第一部

 

2020-04

淡交社の雑誌『茶のあるくらし なごみ』に掲載いただきました。

大特集「組む、使う、観る 茶箱って楽しい。」にて6ページの記事「竹工芸家、茶籠制作の記」を執筆しました。

詳細は4月12日のブログに記しました

 

2020-03

個展 "Ground" を学芸大学のMIN jewelry & craftsにて4月16日(木)より開催いたします。

→(追記:新型肺炎の流行により開催を無期延期いたします)

詳細は3月25日のブログに記しました

 

2020-03

日本橋三越本店のカルチャーサロンで、6月21日に茶杓づくりの講座をおこないます。

詳細は3月6日のブログに記しました。 まもなく受付開始となります

 

2020-01

旧年中はたいへんお世話になりました。2020年、令和二年も、宜しくお願い申し上げます。

本年よりサイト内のブログを新たにスタートしました。

 

2019-12

本年もたいへんお世話になりました。ありがとうございます。

 

2019-11

11月28日より明治神宮 宝物殿で開催中の展覧会において、制作した竹工芸一点が展示されています。『ダニエル・オストの花』

 

2019-10

10月18日より東京 代々木上原のRoundaboutに期間限定で煤竹菓子切り「ささのは」が並びます

 

2019-09

9月12日より東京のMIN jewelry & craftsでの展示「籠と花 展」(東京竹芸術祭2019 協賛企画)に出品します

 

9月14日より名古屋のAnalogue Lifeでの展示「休日の風景」に出品します。

 

2019-08

9月中旬にふたつのグループ展に出品します。

 

2019-07

7月中旬頃に茶杓の納品を予定しております。夏の終わり頃にも茶杓の展示をできればと準備中です。

 

2019-06

茶杓づくりのワークショップを、7月7日(日)七夕に日本橋三越でおこないます。

その詳しいお知らせをを6月3日のブログに記しました。

 

2019-04

雑誌『FIGARO japon』2019年6月号に、煤竹菓子切り「ささのは」が掲載されました。

 

2019-03

4月の個展について

4月11日(木)~14日(日)、4月18日(木)~21日(日)の2週にわたって、学芸大学駅ちかくのギャラリーMINにて、計8日間おこないます。

 

2019-01

雑誌『日本の美邸』の特設サイトに、煤竹菓子切り「ささのは」が掲載されました。

 

2018-12

雑誌『GINZA』2019年1月号 巻頭記事に金箔装飾の菓子切り「夕星」が掲載されました。

 

2018-12

雑誌『Casa BRUTUS』2019年1月号 特集「茶の湯とデザイン。」に茶杓が掲載されました。

 

 

2018-11

西荻窪の「ギャラリー寿庵」で、個展「茶杓を削る、籠を編む」を開催いたします。

 

2018-11

京都の「ギャラリー日日」で、茶杓の取扱いがはじまりました。

 

2018-10

東急東横線の学芸大学駅ちかくにオープンした、ジュエリーと工芸のギャラリー「MIN jewerly & crafts」で、茶杓や菓子切りなどの取扱いがはじまりました。

 

2018-10

次回の個展の日程を早めにお伝えいたします。個展は12月8日(土)より16日(日)まで

 

2018-08

淡交社の茶道雑誌『なごみ』2018年9月号の茶杓特集において、茶杓の銘について鼎談をおこないました。

 

2018-08

個展「煤竹と茶杓」を9月14日(金)より三日間、西荻窪でおこないます。

 

2018-07

つぎの個展のこと、2018年後半の予定について

 

2018-05

雑誌『月刊美術』2018年6月号の巻頭特集に、竹工芸の作品・作家として掲載されました。

 

2018-05

煤竹の菓子切りほか、5月以降のお取扱店への納品について

 

2018-04

約19ヶ月ぶりの個展を、4月13日(金)14日(土)15日(日)の3日間、西荻窪のスペースヤポンで行います。

 

2018-02-01

2月7日よりはじまる「コーヒーと焼き菓子」展に、煤竹の菓子切り「ささのは」を出品します。

 

2018-01-17

古材の煤竹から削る菓子切り「ささのは」は、2018年も4つのお店の店頭でお取扱いいただきます。

 

2018-01-01

新年、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 2018年は4月中旬に個展を行う予定で準備中です。

 

2017-11-01

小学館の雑誌『和樂』12・1月号に茶杓が掲載されました。

 

2017-10-12

煤竹の箸が仕上がりました。百数十年を経た古材の煤竹を削り、半月ほどかけて拭き漆を重ねて仕上げています。

 

2017-09-29

淡交社の雑誌『なごみ』2017年10月号に作品が掲載されました。

 

2017-06-19

学生のための進路ガイド、マイナビ「進路のミカタ」に、竹工芸家として紹介されました。

 

2017-06-12

住まいと暮らしの雑誌、季刊『チルチンびと』92号に一輪挿しの竹籠が掲載されました。

 

2017-06-01

日本橋の三越カルチャーサロンにおける『日本橋街大學』にて、7月2日(日)14時より茶杓削りの講座をひらくこととなりました。

(終了しました。ご参加ありがとうございます)

 

 2017-04-20

茶の湯の書籍に、煤竹の茶筅筒が掲載されました。

『はじめての茶箱あそび』ふくいひろこ著(世界文化社)

 

 2017-04-06

4月14日(金)より日本橋のギャラリー花筥での『袱紗展』に、竹籠や竹の花入、茶箱の茶杓など30点ほどを出品します。

日本橋~京橋~銀座エリアでのアートイベント『東京 アートアンティーク2017』と連動する企画で、会期は4/14(金)15(土)17(月)18(火)の計4日間です。

(終了しました)

 

 2017-02-24

吉祥寺のOUTBOUNDで、煤竹の菓子切『ささのは』の取り扱いがはじまります。

同店での拙作の取り扱いは初めてのことで、今後すこしずつ品数を増やしてゆくことになると思います。

 

 2017-02-08

名古屋のAnalogue LIfe(アナログライフ)で、煤竹の菓子切『ささのは』の取り扱いがはじまります。

 

 2017-02-01

チルチンびと広場での連載コラム『あの竹この竹』第45回が掲載されました。今回をもちまして最終回とし、4年半の連載を終えます。お読みくださり、ありがとうございました。「竹籠の前後に時は流れる

 

 2017-01

現在はご注文品の制作と販売店への納品に注力しております。しばらく個展の予定はありませんが、予定が決まりましたら当サイトおよびブログ等でお知らせをいたします。Facebookページに「いいね」をしていただくと、ブログの更新を中心に最新のお知らせが配信されます。籠や竹箸、菓子切りなど、随時ご注文によりご用意いたします。メールでお問い合わせくださいませ。→ Contact

 

 2016-07--2017-01

メルボルンのヴィクトリア国立美術館(Nantional Gallery of Victoria)で開催中の展覧会 "Bamboo; Tradition in Contemporary Form"に竹工芸の作品『千筋盛器』を出品しています。展示は2017年1月29日までの予定で、出品作品は同美術館のコレクションとして収蔵されます。

 

 2016-10

茶道美術の月刊誌『なごみ』(淡交社)2016年10月号の特集「作ろう、茶道具」で、イラストレーターのイソノヨウコさんによる「茶杓削り体験記」の教官を務めました。イソノさんは柳家小春の名で江戸音曲・三味線唄いの世界でも活躍されています。

 

 2016-09

桜上水のメガネコーヒーを会場とする4日間の展示『3時の港」を開催します。(終了しました)

 

 2016-02

雑誌『月刊美術』2016年3月号の特集「いま世界が注目するアートはこれだ!『超・工芸』の最前線」において竹工芸の作品および作家として掲載されました。掲載作品はメルボルンのヴィクトリア国立美術館にコレクションとして収蔵されます。

 

 2016-02

東急百貨店 渋谷本店での『双裳会』に竹工芸の作家として出展します。(終了しました)

 

 2015-10

下高井戸のカフェ Ulalaka にて一日だけの展示『時と竹』を開催します。(終了しました)

 

 2015-01

五島美術館の『茶道具取合せ展』における「茶箱・茶籠」特集展示に、茶筅筒と茶巾筒を出品します。(終了しました)