Home
News
Blog
2024|BLOG
2023|BLOG
2022|BLOG
2021|BLOG
2020| BLOG
Profile
掲載
展示・催事履歴
Works
茶籠/酒籠/蓋物
茶の道具/中国茶器
花器
Contact
TORU HATSUTA
Bamboo
art
creations
サイトマップ
Home
News
Blog
2024|BLOG
2023|BLOG
2022|BLOG
2021|BLOG
2020| BLOG
Profile
掲載
展示・催事履歴
Works
茶籠/酒籠/蓋物
茶の道具/中国茶器
花器
Contact
ブログ
2024年11月14日 - 台湾 台南にて個展を行います。11/23~12/15
2024年11月13日 - はじまりました。蔵前 deps.での特集展示(11/16まで)
2024年11月07日 - 籠や茶杓、茶則など。蔵前 deps.での特集展示へ
2024年10月23日 - 11/9-11/16 蔵前 deps. shop&galleryでの特集展示
2024年09月03日 - 近況とお知らせ|2024-08
2024年07月25日 - 近況ほか|2024-07
2024年07月03日 - 京都のKYO AMAHAREに納品しました
2024年06月13日 - 煤竹金彩菓子切り「夕星」を納品しました
2024年06月06日 - 6月。常設の納品のための制作
2024年05月22日 - 22年と竹工芸
2024年04月23日 - MIN GALLERY へのご来廊ありがとうございました。
2024年04月17日 - 個展が東京のMIN GALLERYではじまりました。
2024年03月26日 - 4.11より個展「自在に」を東京のMIN GALLERYで開催いたします。
2024年03月25日 - 京都 Sabo KYO Opening Exhibition「居雨とKYO」に参加します。3/28~
2024年02月12日 - 蔵前 deps.のOnline shopで一週間限定の通信販売を公開中です
2024年02月05日 - 二月になりました。今年の梅と
2024年01月26日 - 上海 茶之路での個展が1月27日からはじまります
2024年01月18日 - 2024年も宜しくお願い申し上げます
2023年12月22日 - 名古屋 Analogue Lifeにお茶の道具を納品しました
2023年12月20日 - 竹組金彩茶籠 銘「丹霄」~彩鳳舞丹霄~
2023年11月28日 - 京都での茶ノ路開幕展がはじまりました
2023年11月22日 - 11/25 京都に茶ノ路 Road of Tea galleryがオープンします
2023年11月11日 - 東京 蔵前のdeps.へ茶の湯の茶杓と中国茶杓を納品しました
2023年11月04日 - 日本橋三越本店での茶杓講座を終えました
2023年11月02日 - 煤竹菓子切り「ささのは」「夕星」のこれから
2023年10月12日 - 10/18よりMIN GALLERYの5周年記念展がはじまります
2023年10月08日 - つくること|2023年10月
2023年10月02日 - 新神戸での三人展にご来場ありがとうございました
2023年09月18日 - 今年の夏は......|2023年の夏を振りかえる
2023年09月15日 - 三人展の出品作品などを少し。9/16より新神戸で
2023年09月09日 - 新神戸で9/16より三人展をおこないます
2023年09月01日 - 10月29日開催、日本橋三越カルチャーサロンでの茶杓講座のお知らせ(受付中)
2023年07月25日 - 三人展がはじまりました。蔵前 deps.にて7/29まで
2023年07月10日 - 7/22より東京 蔵前のdeps.で三人展『清風茶時』を行います
2023年07月09日 - 京都 池半 個展ご来場御礼
2023年06月21日 - 7/1より京都の池半で個展を行います
2023年06月09日 - 六月。雨が生む
2023年04月07日 - 個展「土のふみ」にご来場頂き、ありがとうございました。
2023年03月15日 - 個展「土のふみ」を3月23日よりMIN GALLERYで開催致します。
2023年03月14日 - ご来場御礼「アートフェア東京 2023」
2023年03月08日 - 「アートフェア東京 2023」にMIN GALLERYより出品します。3/10~12
2023年02月02日 - 東京 蔵前のdeps.で茶杓、中国茶器等の取扱いがはじまりました
2022年11月16日 - 秋から冬へ|六つ目の竹籠と
2022年11月04日 - 冬の竹林から春夏を経て、真竹の白竹が秋に届く
2022年10月20日 - 煤竹掛花入|水平の花、垂直の花
2022年10月17日 - 秋雨の日々
2022年10月04日 - 十月
2022年08月31日 - 八月のひかり
2022年08月14日 - お盆と近況、煤竹中国茶杓
2022年07月24日 - 齋田記念館『千利休をめぐる茶書の歴史 -築き上げられた茶聖像- 』へ
2022年07月19日 - 雨のち......
2022年07月07日 - 京都の池半さんでお取扱いいただく中国茶器と茶則の包み
2022年07月03日 - 梅雨どき猛暑
2022年07月02日 - 4つの展示にご来場くださり、ありがとうございました。
2022年05月08日 - 倉敷 滔々での三人展がはじまります。5/14~22
2022年05月02日 - 個展「結ぶ 継ぐ」を東京のMIN GALLERYで開催いたします。5/12~
2022年05月01日 - 「初田徹 × 森本仁 二人展」が名古屋 Analogue Lifeではじました。
2022年04月20日 - 「初田徹 × 森本仁 二人展」4/30より名古屋 Analogue Lifeではじまります。
2022年03月27日 - 中国茶器、制作中。つぎの展示へ
2022年03月21日 - 網代編みの竹籠、一回目の拭き漆まで
2022年03月11日 - 2022年3月11日
2022年03月10日 - 竹籠と菜の花。制作中の仕事より
2022年02月26日 - 十年以上、削り終えることのない茶杓
2022年02月04日 - 二月、近況報告|竹工芸家 初田徹
2022年01月29日 - 私にとっての竹籠づくりはここからはじまります
2022年01月28日 - 竹籠を編む。平面から立体へ
2022年01月27日 - 竹を割る。籠を編むための竹ひごをつくる。
2022年01月18日 - 竹工芸家としての自己紹介をします|2022年始
2022年01月08日 - 竹はひとりでに割れます
2022年01月06日 - オーダー制作と展示のこと|2022年
2022年01月03日 - 2022年も宜しくお願い申し上げます
2021年12月28日 - 2021年もありがとうございました。
2021年12月16日 - 煤竹を結び、継ぐ。中国茶の道具づくり
2021年12月11日 - オンライン展のこれまでとこれから
2021年12月02日 - 竹工芸と冬の蝋燭
2021年12月01日 - 煤竹を削ること、時を刻むこと
2021年11月22日 - 茶杓に銘をつける
2021年11月20日 - 煤竹菓子切り「ささのは」。少し変わります
2021年11月18日 - 無題の日記|はじまる 11月18日2021年
2021年11月16日 - 上海個展 御来場御礼
2021年11月07日 - 無題の日記|立冬 11月7日2021年
2021年10月28日 - 割ることの困難な竹
2021年10月26日 - 10月30日より上海で個展を開催いたします
2021年10月10日 - 煤竹掛花入にホトトギス
2021年10月09日 - 無題の日記|空 10月9日2021年
2021年10月04日 - 煤竹の断面を愛でる
2021年10月02日 - 無題の日記|台風 10月1日2021年
2021年09月11日 - 京都 宇治の「花 小森」で竹の花入の取扱いがはじまります
2021年09月01日 - 無題の日記|雨 9月1日2021年
2021年08月26日 - 茶杓講座の中止のお知らせ
2021年07月29日 - 京都 鴨川沿いの茶室/茶藝室 池半で二人展を行います。8/8~15
2021年07月28日 - 無題の日記|2021年7月末
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.T ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.S ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.R ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹金彩旅茶杓.Q ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.P ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.O ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.N ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹金彩旅茶杓.M ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.L ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.K ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.J ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.I ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.H ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.G ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.F ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.E ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.D ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.C ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.B ~オンライン展~
2021年07月09日 - 煤竹旅茶杓.A ~オンライン展~
2021年07月03日 - 7月のオンライン展示と8月の展示の予告
2021年06月17日 - 雨の季節も竹籠を編む
2021年06月10日 - 梅雨入り前の新月の日
2021年06月01日 - 9月5日開催、日本橋三越本店での茶杓講座のお知らせ
2021年05月25日 - 竹工芸の道、19年。20年目へ
2021年05月06日 - グループ展へのご来場ありがとうございました
2021年04月29日 - 見る割る選ぶ削る磨く。煤竹菓子切り ささのは
2021年04月25日 - 「うるわしいもの」人形町のよし梅 芳町亭で、5月2日よりのグループ展に出品します
2021年04月24日 - 四月の竹林と伸びるタケノコ
2021年04月19日 - 個展「Ground」へのご来場、ありがとうございました。
2021年04月14日 - 個展「Ground」後半の展示がはじまります
2021年03月25日 - 4月8日より東京で個展「Ground」を開催いたします。学芸大学 MIN jewelry & craftsにて
2021年03月08日 - 3/10より「Analogue Life 10th Anniversary Collection 」に参加します
2021年03月02日 - オンライン展(2021年春)を終了しました。
2021年02月27日 - 煤竹旅茶杓 6点|オンライン展、茶杓の部 2021年春
2021年02月27日 - 煤竹菓子切り三景の組|オンライン展、菓子切りの部 2021年春
2021年02月19日 - 五年、十五年、百五十年。煤竹と白竹、竹の経年変化を愛でる
2021年02月09日 - 仕事を通じて心は旅する
2021年02月04日 - COVID-19下での一年を経ての考えと今後について
2021年01月24日 - 15年前に編んだ竹籠に日本水仙を入れる
2021年01月13日 - 煤竹菓子切り「ささのは」の削り初め
2021年01月11日 - 冬の道で得た一葉を一度きりの花入に
2021年01月10日 - 2021年、令和三年も宜しくお願い申し上げます。
2020年12月29日 - 籠を背負う野鳥、冬のコゲラと出会う
2020年12月26日 - 再発見の煤竹花入
2020年12月22日 - 2020年は茶籠にはじまり
2020年12月10日 - 日本橋三越での旅茶杓の講座に、ご参加ありがとうございました
2020年11月25日 - 小雪、竹花入にヒアシンス
2020年11月11日 - 海外では初めての個展を上海で開催いたします
2020年10月19日 - 『秋の茶器 三人展』10月23日よりはじまります
2020年10月09日 - 嵐の前、竹籠に花
2020年10月05日 - 10月以降の予定について
2020年10月01日 - 名月と竹林、煤竹茶巾筒
2020年09月23日 - 日本橋人形町の料亭 よし梅 芳町亭でのグループ展を終えました
2020年09月09日 - 重陽、煤竹花入
2020年09月03日 - 茶杓づくりの講座を12月に日本橋三越カルチャーサロンで行います
2020年09月01日 - 日本橋人形町の料亭 よし梅 芳町亭でのグループ展「うるわしいもの」に参加致します。
2020年08月28日 - 鹿児島の夏ノ庭さんで茶杓、花器の取扱いがはじまりました。
2020年08月22日 - おなじ年数を経ても煤竹の色にはこれだけ違いがあります
2020年08月07日 - 猛暑の籠に秋の色
2020年08月05日 - 個展「内外」へのご来場、ありがとうございました
2020年07月30日 - 「内外」竹工芸家 初田徹 展がはじまりました
2020年07月08日 - 初田徹 個展『内外』を7月24日(金)より西荻窪のギャラリー壽庵で行います。
2020年07月01日 - 2020年後半の予定について
2020年06月27日 - 煤竹菓子切り「ささのは」を納品しました
2020年06月22日 - 日本橋三越での茶杓の講座へのご参加、ありがとうございました
2020年06月16日 - 和菓子の日に菓子切りを削る
2020年06月15日 - 梅雨の薔薇を籠に入れる
2020年06月14日 - 桑の木の実とシジュウカラの巣立ち
2020年06月11日 - 梅雨入り前に竹を手入れし、掃除をする
2020年06月03日 - オンライン展へのご来場、ありがとうございました。
2020年05月23日 - 出品作品リスト ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-20. 煤竹茶杓 ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-19. 煤竹茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-18. 煤竹茶杓 ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-17. 煤竹茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-16. 煤竹旅茶杓 ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-15. 煤竹旅茶杓 ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-14. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-13. 煤竹旅茶杓 ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-12. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-11. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-10. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-9. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-8. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-7. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-6. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-5. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-4. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-3. 煤竹旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月23日 - 2-20-2. 煤竹旅茶杓 ~オンライン茶杓展~
2020年05月22日 - 2-20-1. 煤竹金彩旅茶杓(売約済み) ~オンライン茶杓展~
2020年05月21日 - オンライン展第2部の茶杓展を23日(土)にはじめます
2020年05月18日 - 竹工芸の道、18年を迎えました
2020年05月13日 - 第一部のご来場御礼と第二部について
2020年05月09日 - 壁に花を咲かせる楽しみ ~掛花入・掛花籠~
2020年05月07日 - 掛花籠を置いて用いる ~オンライン小品展 第一部 花の生け替え~
2020年05月05日 - 出品作品リスト ~オンライン小品展 第一部~
2020年05月04日 - 1-10-10. 煤竹小花入 一輪 ~オンライン小品展 第一部~
2020年05月04日 - 1-10-9. 煤竹掛花入 鉈目 ~オンライン小品展 第一部~
2020年05月04日 - 1-10-8. 籐組掛花籠~オンライン小品展 第一部~
2020年05月04日 - 1-10-7. 籐組掛花籠 ~オンライン小品展 第一部~
2020年05月04日 - 1-10-6. 網代編掛花籠 ~オンライン小品展 第一部~
2020年05月04日 - 1-10-5. 籐組掛花籠 ~オンライン小品展 第一部~
2020年05月04日 - 1-10-4. 網代細編掛花籠 ~オンライン小品展 第一部~
2020年05月04日 - 1-10-3. 籐組網代掛花籠 ~オンライン小品展 第一部~
2020年05月04日 - 1-10-2. 籐組網代掛花籠 ~オンライン小品展 第一部~
2020年05月04日 - 1-10-1. 籐組掛花籠 鉈の鞘 ~オンライン小品展 第一部~
2020年05月01日 - 竹組酒籠の完成
2020年04月30日 - 5月にオンラインでの小品展をテーマごとに行います。
2020年04月12日 - 茶道の雑誌『なごみ』4月号の大特集「茶箱って楽しい。」に6ページ掲載されました
2020年04月01日 - 4月の個展は無期延期致します
2020年03月29日 - 雪の日の相棒と籠を編む
2020年03月25日 - 個展『Ground』を学芸大学のMIN jewelry & craftsにて開催(追記:新型肺炎流行により無期延期いたします)
2020年03月06日 - 茶杓づくりの講座を6月に日本橋三越カルチャーサロンで行います
2020年03月01日 - 煤竹花入に貝母|竹工芸家日記、三月
2020年02月18日 - 早春、竹林と梅花の繋がり
2020年02月09日 - 二月九日の満月
2020年02月06日 - 抹茶の日に野点の春を想う
2020年01月31日 - 一月の籠、二月の花
2020年01月26日 - 蓄積する、解体する、更新する
2020年01月08日 - 梅が咲いています。新しい年のよろこび
2020年01月07日 - 2020年(令和二年)も宜しくお願い申し上げます|竹工芸家 初田徹
Copyright© 2013 Toru Hatsuta All Rights Reserved.
当サイトの文章・画像等の素材を無断で使用又は転載する事を禁じます。
トップへ戻る